『カナダのアルバータ大学(University of Alberta)とアメリカのプリストン大学(Princeton University)で行われた研究によれば、ヒトの意識は量子的な効果で発生しているという量子意識仮説を支持する発見あった、とのこと。』という情報が掲載されていました。 |
意識は量子効果で形成されているのかもしれません。
カナダのアルバータ大学(University of Alberta)とアメリカのプリストン大学(Princeton University)で行われた研究によれば、ヒトの意識は量子的な効果で発生しているという量子意識仮説を支持する発見あった、とのこと。
量子意識仮説はブラックホールの存在を示した業績で2020年にノーベル物理学賞を受賞したロジャーペンローズ博士らによって提唱されており、脳科学と量子論を融合した野心的な理論となっています。
かつてはブラックホールの存在と同じく「荒唐無稽」であるとみなされていましたが、新たな研究では量子意識仮説を裏付けるような実験的な結果が得られました。
ヒトの意識は本当に量子効果で形成されているのでしょうか?
【ナゾロジー 配信】
今日は
少し変わった情報が掲載された記事をご紹介したいと思います。
一説によりますと私達の天の川銀河は秒速600kmもの速さで宇宙空間を疾走しているそうです。
ちなみに、地球は太陽の周りを秒速29.8kmで公転し、太陽は天の川銀河の周りを秒速230kmで周回しているそうで、この膨大なエネルギーがどこから生じているのかということにつきましては諸説あるようです。
物理的な
運動に関しては相対性理論が有名ですが近年(?)では量子力学(物理学)という分野での研究も盛んに行われているそうで、今回の記事も量子の運動に関するもので、しかも「人の意識が量子的な効果で発生しているのではないか」という大変興味深い内容となっています。
人の体を構成している細胞をより細かく見ていくと分子から原子へと分けられ、更には原子核と電子に分けられ、原子核は陽子と中性子に分けられるそうで、そのようにどんどん分けていって、それ以上分けられない基本構成となる粒子を「素粒子」と呼んでいるとのことです。
初めに
量子という言葉を取り上げましたが、この量子と素粒子との関係につきましては『量子とは、粒子と波の性質をあわせ持った、とても小さな物質やエネルギーの単位のことです。 物質を形作っている原子そのものや、原子を形作っているさらに小さな電子・中性子・陽子といったものが代表選手です。 光を粒子としてみたときの光子やニュートリノやクォーク、ミュオンなどといった素粒子も量子に含まれます。』という説明も見受けられますので、つまりは粒子などの単位を量子という言葉で表現しているようで、それらの単位(粒子1個?、光子1個?など)について取り上げるときに使う名前ということになるようです。
多くの
細胞が集まって人体という組織になった時の運動法則と、それらを構成する量子の運動法則は大きく異なるようで、「量子の運動の総合的結果が人体の運動ということになるとしたら」、その「大きく異なる」ということ自体が、そこにはまだまだ分からないことがたくさんあるということの一つの証明かも知れません。
そのような人体の組織運動の一つである意識と量子の運動との間に何らかの関係が見つかったとしたら、それは大きな発見だと思います。
人(生命)は
やがて死にますが、つまりは人体という組織体が死んだとしても個々の素粒子自体はどうなのでしょうか、全て機能しなくなるのでしょうか。
仮に意識を生み出す素粒子などのいくつかの素粒子群が人体という組織から分離できるとしたらどうでしょうか。
先に
地球などの星の運動エネルギーが膨大なことに触れましたが、宇宙物理学者によっては現実の宇宙のエネルギーの総和と理論的な予測値とが大きく乖離していることを取り上げ、その差を埋める一例として「別次元の存在」という仮説を提起する人もいるようです。
結局知れば知るほど疑問が増えるということで、この世の中は正に分からないことだらけですが、老化もその一つだと思います。
細胞の
再生機能などの研究が進むたびにその精緻な仕組みに驚かされますが、そのように精緻な仕組みがあるのなら何故老化など起こるのでしょうか。
必要な細胞を補うことで老化が防げるとすれば、それはそれ程難しいことではないような気がします。
仮にそれが「次の次元への旅立ちの準備のため」と考えるなら妙に納得できるような気もしますが、いかがでしょうか。
参考情報: