グッドスキームはより良い生き方を提案します。

人のiPS細胞から、がんへの攻撃力を高めた免疫細胞「キラーT細胞」を作製したと、京都大などのチームが発表したそうです。

『iPSから対がん免疫細胞を作製 京大などが発表』

⇒朝日新聞デジタルの記事へ 
 
※こちらの記事は削除されました。

人のiPS細胞から、がんへの攻撃力を高めた免疫細胞「キラーT細胞」を作製したと、京都大などのチームが発表した。免疫の力でがんを治療する「がん免疫療法」の新たな手法につながる可能性がある。京大iPS細胞研究所が保管するiPS細胞を使うことで、短期間で多くのキラーT細胞をつくることができる。今後、実際の患者に使う臨床試験の準備を進めるという。

人の体内では、絶えずがんが生まれているが、キラーT細胞を含む免疫細胞が攻撃することで、健康を保っている。だが、がんが免疫のしくみを回避したり、免疫細胞の攻撃力が弱まったりするとがんが増殖し、発症すると考えられている。

チームは、第三者の血液由来のiPS細胞にがんを認識する遺伝子を組み込んだ。その後、キラーT細胞のもととなる細胞の状態に変化させて増殖。ステロイドホルモンなどを加えて培養し、がんを攻撃する高品質のキラーT細胞をつくった。人のがんを再現したマウスに注射したところ、何もしない場合に比べ、がんの増殖を3~4割に抑えられた。

がん治療薬「オプジーボ」は、がんが免疫のしくみを回避するのを防ぐ。一方、今回の方法は免疫の攻撃力を上げることで、がんの治療をめざす。チームの金子新・京大iPS細胞研究所准教授は「従来の免疫療法が効かない患者への治療法や、併用して使う選択肢にしたい」と話している。

【朝日新聞デジタル 配信】

まず

免疫細胞について少し調べてみました。

免疫細胞は、自然免疫と獲得免疫に大きく分かれるそうで、自然免疫は生まれながらにどの標的を排除するかが決まっており、獲得免疫は自然免疫を補助するもので、主に感染症に対する備えと言われています。

典型的な

自然免疫に属する免疫細胞としては、がん細胞を見つけ次第狙い撃ちするNK細胞(ナチュラルキラー細胞)が有名ですが、がん細胞はいずれは発生するものなので、私たちの体の中にはこのような細胞が予め備わっているそうです。

がん細胞の場合は本人の細胞なので、本人の正常細胞と見分けるには、複雑で精緻な認識システムが必要となり、これを備えているのはNK細胞だけと言われています。

獲得免疫に属する免疫細胞としては

T細胞やB細胞がありますが、細菌やウイルスが異常増殖する(感染症)と、がん細胞の増殖速度とは桁違いの勢いで数が増えてしまうので、異常増殖した特定の病原体に反応してT細胞やB細胞が大量に増殖し、反撃する仕組みになっているそうです。

感染症の場合は相手は外敵ですから、明確な標的物質(目印となる特異物質)が存在するので、NK細胞よりシンプルなT細胞やB細胞がもつ認識システムでも識別可能と言われています。

その意味では、

免疫細胞の役割は概ね決まっており、がん退治の主役としてはNK細胞があり、ウイルス退治の主役としてはT細胞があり、菌退治の主役としてはB細胞(抗体をつくる)があり、感染症免疫の指令塔としては樹状細胞があるそうです。

もう少し細かく見ていくと、NKT細胞(ナチュラルキラーT細胞)というものもありますが、これはT細胞の中でもT細胞とNK細胞の両方の特徴を持つ亜群のことで末梢血中に僅かしか存在せず、がんを攻撃するパワーは、NK細胞より遥かに劣り、また免疫刺激作用が弱いのが弱点と言われていますが、自然免疫系と獲得免疫系の橋渡しをする重要な細胞で、感染防御と免疫抑制反応の両方に重要な役割を果たすことが知られています。

報道では

『がんへの攻撃力を高めた免疫細胞「キラーT細胞」を作製したと』ありますが、T細胞にはヘルパーT細胞、キラーT細胞、制御性T細胞(レギュラトリーT細胞)の3種類があり、それぞれ司令塔、殺し屋、ストッパー・クローザーの役割があるとのことですが、その意味ではT細胞からNKT細胞のようなものが作製されたのかも知れません。

抗がん剤治療を行うと患者の免疫細胞の働き自体も弱めると言われていますが、短期間で多くの『がんへの攻撃力を高めたキラーT細胞』をつくることでができれば、この問題にも対処できることになりますので、できるだけ早い実現(実用化)を期待したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です