グッドスキームはより良い生き方を提案します。

大久保淳一さんは2007年、外資系の証券マンとして公私共に満ち足りていた42歳のとき、精巣がん(ステージ3の重症)を患い、そのがんは全身に転移したそうです。しかもその治療の副作用で間質性肺炎を発症したにも関わらず、年に3回はフルマラソン(42.195キロメートル)に出場し、且つ今も自己記録更新に挑み続けているそうです。

『54歳「がん全身転移」を克服した男が走る意味』

Screenshot of toyokeizai.net
⇒東洋経済ONLINEの記事へ 
 
※記事が削除されている場合もありますのでご了承願います。

長身の締まった体躯、さっそうとして精悍(せいかん)な面持ち。市民ランナーとして、いかにも歴戦のつわものといった雰囲気を漂わせている。まもなく54歳を迎えるが、年に3回はフルマラソン(42.195キロメートル)に出場。今も自己記録更新に挑み続ける。

しかし肺の3分の1は機能していない。腹部からは50個近いリンパ節が摘出されている。11年前に骨折した右足首も、リハビリテーションが不十分だったために万全ではない。そして、右側の睾丸(こうがん)も失われている。

大久保淳一(おおくぼ じゅんいち)は2007年、外資系の証券マンとして公私共に満ち足りていた42歳のとき、精巣がん(ステージ3の重症)を患い、そのがんは全身に転移していた。のみならず、その治療の副作用で間質性肺炎を発症。この病気になると、スポンジのように柔軟だった肺組織が線維化して発泡スチロールのようになり、その部分は酸素を取り込めなくなる。

仕事に復帰するまでの1年半、文字どおり死線をさまよった。生き永らえた命は、がん経験者、そして今なおがんを抱える人たちを支援する社会活動のため自ら設立したNPO法人「5years(ファイブイヤーズ)」にささげている。

「5年生存率という言葉は大嫌い。ファイブイヤーズには、5年後には皆元気に活躍しているという願いを込めた。がん患者に対する世の中の意識を変えたい」

【東洋経済ONLINE 配信】

この記事を読んで、

その凄まじいほどの生き様に胸が熱くなりました。

想像もできない苦しい状況の中で、「何故それほどまでに」と思わせるほど、懸命に自分を追い込む姿があり、人間の意志の不思議さというものを垣間見た思いです。

冷徹な

運命を受け入れて静かに身を任せることも人間の意志であり、またこの大久保さんのように、どんな状況でも復活できるという信念で、自らの力で乗り越えようとすることもまた人間の意志であることを思えば、つまりは人間には正にそれぞれの価値観があり、その価値観に従って生きることが最良の生き方になる、と言えるのかも知れません。

改めて人間の多様性ということに気付かされた思いですが、それはまた「自らの信じることを懸命に追い求めることの大事さ」ということを、教えているのではないでしょうか。

私は

「人は明日に生きるべし」という言葉が好きで、特に辛い事に突き当たった時などには何度もその言葉を思い出し、今日のことは封印して明日への期待を膨らませることにしています。

結果として、より良い明日にしようと頑張る気持が高まるためか、事態の好転をもたらすことも多く、そのお蔭もあって、極端に落ち込むことはそんなに多くはないようです。

年を経るに従い、

様々な苦難が押し寄せてくることは間違いなく、その意味でも、「元への復帰」の他に「最悪からの脱出」という価値観を加えていただきたいと思います。

少しでも好転することを喜びと感じることができれば、前を向いて歩いていける日々が、それだけ多くなるような、そんな気がしてなりません。

生命の誕生と終焉という営みが、

何故の営みかは不明ですが、魂の存在ということも言われており、また別次元での再生という科学の可能性もあるようです。

与えられた運命に対し、それぞれの人としての価値観をもって、最後まで懸命に生きていけば、力尽きる時も、その後も、満足感を失うことはないのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です