グッドスキームはより良い生き方を提案します。

『厚生労働省によると、全国の重症者も13日時点で203人と1カ月前の6倍となった。』とのことです。


 

国内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人の数が8月に入って増えている。公表された死者は13日午後9時までで64人に上り、すでに7月の39人を大きく上回る。重症化しにくい若年層が感染者の大半を占めてきたが、最近は中高年に広がっている。感染者の急増で、入院先や療養先を十分確保できない地域もあり、自宅待機中に重症化する恐れもでてきた。

朝日新聞の集計によると、13日までの1週間の死者は41人。4月初旬のころに匹敵し、前週から約1・4倍に増えた。

感染者数は「第1波」を大幅に上回る。7月は1万7千人を超え、4月の1・5倍近くに達した。一方、死者は7月に39人。4月の393人、5月の441人よりも大幅に少なかった。第1波では十分に検査されなかった無症状や軽症の20~30代が感染者の大半を占めていたことが大きな理由だ。

しかし、状況は変わりつつある。東京都の40代以上の感染者は、10日までの1週間で742人。前週は685人、前々週は575人だった。大阪府や愛知県では人工呼吸器を装着する人が「第1波」並みの勢いで増えている。厚生労働省によると、全国の重症者も13日時点で203人と1カ月前の6倍となった。

【朝日新聞デジタル 配信】

この報道内容は、

政府の施策の結果を如実に反映していると考えて間違いないようです。

つまり感染者の隔離を徹底せずに(最大限の注意をしてというだけで)経済活動を活発化させた結果、主に無症状感染者によって感染者のすそ野が広がり、感染した若者(?-割合的に)が家庭内でその親世代へと感染を広げ始めたことを意味しているものと思われます。

この傾向から、

次には40代~50代の感染者からその親世代へと感染が広がることが懸念されますが、それは決して不自然なことではないと思います。

当ブログでも何度も触れたことですが、感染者のすそ野が広がれば(最悪)倍々に広がりますので、可能な限りそれを抑えなければ、最終的に甚大な結果を招くことになるものと思われます。

それにしても

2 週間程、3 密状態になかった人は除いて、その他の人を対象に『希望する人にはどんどん「PCR検査」を無料で実施する』ということが何故できないのでしょうか。

実施すれば陽性の人がたくさん出ることが予測されますが、無症状なら自宅待機でも良いし、あるいは大きな施設(体育館など)を利用する方法もあると思いますので、決してできないことではないと思います。

一度

大幅な検査をすれば(感染者のすそ野が縮小するため)、次からは陽性者の割合もかなり限られてくるものと思われますので、次第に陰性の人だけが活動する世の中になっていくのではないでしょうか。

勿論いつ感染するかは分かりませんが、少なくとも(原則)陽性の人が 2 週間程活動を控える(隔離される)ことになれば、-それから症状がなければ活動を再開するとしても-、基本的には社会全体が陰性の人のみで活動する体制が作られますので、まずはそこを目指すことにどんな問題があるというのでしょうか。

今のような

「可能な限り注意して活動してください」という対応では全く効果はなく、「無策」と言っても過言ではないと思います。

一度感染するとその後遺症についてもいろいろと伝えられていますので、やはり無症状といえども感染を甘く見るべきではないと思います。

ワクチン開発も次第に現実的になってきつつありますが、今後の別のウイルスのこともありますので、政府によるウイルスへの基本的な姿勢(体制)の確立は、今既に待ったなしの状況にあると思いますが、いかがでしょうか。

 

 

参考情報:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です