グッドスキームはより良い生き方を提案します。

スペインの名伯楽と呼ばれているミケル・エチャリが先日のガーナ戦(サッカー)を見て、「日本は中盤で強固なブロックを作らないと、簡単にそのラインを越えられてしまう。それは危険だ」と分析しているそうです。

『スペインの名伯楽がガーナ戦に警告。「西野ジャパンの中盤は危険だ」』

Screenshot of sportiva.shueisha.co.jp
⇒web Sportivaの記事へ 
 
※記事が削除されている場合もありますのでご了承願います。

「日本は中盤で強固なブロックを作らないと、簡単にそのラインを越えられてしまう。それは危険だ」

ロシアワールドカップに向け、ミケル・エチャリはそう警鐘を鳴らしている。エチャリはこれまで、岡田武史、アルベルト・ザッケローニ、ハビエル・アギーレ、そしてヴァイッド・ハリルホジッチの戦術を詳細に分析してきた。2010年南アフリカW杯の前にはアンカーを使ったシステムを推奨し続け、最終的にそれは現実のものとなった。2014年ブラジルW杯ではザックジャパンの攻撃偏重の危うさを指摘し、それも的中してしまった。

その分析力は、ジョゼップ・グアルディオラ、ウナイ・エメリのような名将からも高く評価される。はたして、スペインの名伯楽は西野朗監督の初陣、ガーナ戦(0-2で黒星)をどう見たのか?

まず、2人のボランチ(山口蛍、大島僚太)が常に背後をとられる形になってしまい、トーマス・パーティーがフリーの状況だった。各選手の動き(判断)も悪く、例えば長友佑都、原口元気の両サイドは上がるタイミングが早すぎたし、シャドーに入った選手(宇佐美貴史、本田圭佑)は中盤をフォローすることができていない。2人のボランチは数的不利に晒され、ポゼッションも、プレスも、インターセプトもできない状態が続いた。

【web Sportiva 配信】

記事を読むにつれ、

ミケル・エチャリという人の、具体的で的を得た指摘には心地良ささえ感じられるほどです。

私は元々、日本のサッカーは身長の高さと足の速さで、他国の強いチームに大きく遅れを取っていると思っています。

他国の強いチームは

背の高さで優っているため、高いパスを前線に飛ばしてそれをほぼ自分たちのボールにすることができますので、それができない日本よりは有利だと思っています。

更には足の早さでも優っているため、パスを制した後はすばやくゴールに迫ることができますので、それだけシュートの機会も増え、またPKを得ることも多くなり、それができない日本に比べるとその差は歴然としているものと思われます。

ですから

「細かいテクニックに秀でた」選手を確保するよりは、まずは「背が高く足の速い」選手を確保し、その人達に改めて基礎から教えることを提案してきました。

つまりテクニックは後で獲得することができますが、背の高さと足の速さは後で獲得することができないからです。

このように

敢えて初めから不利な状況下で戦うという姿勢からして、到底理解できるものではありませんし、ある意味では無謀な行為と言っても過言ではないと思われます。

つまり、勝つための方策としては決して的を得たものではなく、大きく可能性に欠けるものだと言わざるを得ません。

今回

スペインの名伯楽により、具体的な分析結果が提示されていますが、それらの戦術を正しく応用するためにも「高さと速さ」は不可欠で、その意味では目前のワールドカップは大変厳しい結果になるものと思われます。

同じ身体能力でも後で獲得できるものと、そうではないものとがあり、それらを厳密に分けて考えなければチーム力の強化は絵空事になってしまいます。

まだ

ワールドカップは始まっていませんが、今後のことを考えるならば是非、後で獲得できない身体能力である「高さと速さ」を予め持った選手の起用という方針を強く打ち出した代表チームの編成と運営が行われることを、強く希望したいと思います。

かの「日韓大会」での韓国チームの「速さ」が何を成し得たかを、もう一度振り返るならば、答えは既に示されていると言えるのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です