『イギリスのボリス・ジョンソン首相は12日、2022年春にも、政府の新型コロナウイルス対策について独立調査委員会を立ち上げると発表した。』そうです。 |
イギリスのボリス・ジョンソン首相は12日、2022年春にも、政府の新型コロナウイルス対策について独立調査委員会を立ち上げると発表した。
ジョンソン首相は議会で、政府のパンデミック施策が「顕微鏡で精査されることになる」と述べた。一方で、政府は流行の「すべての段階で教訓を得てきた」と強調した。
これに対し最大野党・労働党党首のサー・キア・スターマーは、なぜ今年末など早い時期に調査を行えないのかと質問した。
首相は、国民保健サービス(NHS)や政府顧問などによるパンデミック対応を、調査によって「不用意に阻害する」ことはできないと答えた。
委託事項などは決定していないが、首相は「近いうちに」発表するとしている。また、スコットランドやウェールズ、北アイルランド当局も調査の対象となるとしている。
イギリスでは12日、新型ウイルス検査で陽性となってから28日以内に亡くなった人が11人だった。新規感染は2284件報告されている。
調査委員会は、ロックダウンの決定時期なども含め、政府のパンデミック対策全体を精査する。
ジョンソン首相は、委員会は「法定の基準」に沿って組織されると説明。この場合、証人は宣誓した上で、召喚や証拠提出に応じる義務が合法的に課せられるとした。
一方で、「ロックダウンの終わりはパンデミックの終わりではない」と述べ、「世界保健機関(WHO)は、パンデミックが現在世界的にピークを迎えており、今年いっぱいは続くと述べている」と話した。
その上で、変異株の脅威や冬季の感染拡大などを踏まえると、来年の春ごろに調査を始めるのが「適切なタイミングだ」と述べた。
【BBC NEWS JAPAN 配信】
この英国の姿勢こそ
民主主義の真髄を示すものと言えるのではないでしょうか。
そして、「だからこそ国民は政府の施策に従うことができる」という、一つの国家と国民の信頼関係を築く意味での根幹的手法とも言えるような気がします。
つまり
政府は国民に「我々は時の状況においてこのような対応をとってきたが、それを余す所なく検証して欲しい」と言っている訳で、このような総括によってのみその後の更なる前進が期待できると言っても過言ではないと思います。
英国のこの姿勢に対して日本の政治はどうでしょうか。
例えば戦後の総括は行われたのでしょうか。
なぜ
あのような戦争を引き起こしたのか、各戦闘に当たっての方針決定は正しかったのか、国民への対応に間違いはなかったのかなど、それらがしっかりと検証されてこそ次回の判断に大きく貢献できるものと思われます。
そして今回の新型コロナウイルスへの対応についても、しっかりした検証があってこそ、その後の対応に大いに貢献できるはずで、是非日本もそのような姿勢を打ち出して欲しいと思います。
このように見てみると、
結局マスコミもその時その時の施策を伝えるだけで、それまでの施策を継続してとらえてまとめる姿勢がないように思えます。
つまりその時々で単に「なぜそうするのか」を問うのではなく、それまでの施策を自ら総括して「このような施策ではこのような事が予測されるがどうか」と問うべきだと思います。
その意味では
本来マスコミはミニ調査委員会的機関であるべきで、それまでの施策に対して総括的な評価を土台に発言すべきものと言うことができるような気がします。
そのような仕組みが定例的になれば日本の民主主義ももっと成熟できるのではないでしょうか。
国会でのやり取りを見ていると、その時々で「それで良いのか」と問うことが多く、例えばこれまでの一年間の施策をまとめた上で、総括的に問うと同時に「こうあるべきではないか」という提案を行うべきだと思います。
その分析が
深ければ深いほど従わざるを得ない状況が増えるはずです。
そして何よりもいちばん大事なことは国民に隠すことなく堂々と「検証して下さい」と言える政治の精神だと思います。
これが定着してこそ日本も真の民主主義国家の仲間入りができると思いますが、いかがでしょうか。