グッドスキームはより良い生き方を提案します。

東京医科歯科大学の烏山一教授および河野洋平助教と、難治疾患研究所ゲノム解析室谷本幸助助教の研究グループは、ドイツマックスプランク研究所、ドイツリウマチ研究センターとの共同研究で、あらゆる免疫細胞をつくりだす希少な血液前駆細胞を迅速、簡便かつ安全な方法で大量生産する方法を開発したそうです。

『免疫細胞の源 安全な量産化に成功』

Screenshot of www.tmd.ac.jp
⇒東京医科歯科大学の記事へ 
 
※記事が削除されている場合もありますのでご了承願います。

東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科免疫アレルギー学分野の烏山一教授および河野洋平助教と、難治疾患研究所ゲノム解析室谷本幸助助教の研究グループは、ドイツマックスプランク研究所(MPIIB)、ドイツリウマチ研究センター(DRFZ)との共同研究で、あらゆる免疫細胞をつくりだす希少な血液前駆細胞を迅速、簡便かつ安全な方法で大量生産する方法を開発しました。

この研究は文部科学省科学研究費補助金基盤研究、ドイツ研究振興協会(DFG)、アレクサンダー・フォン・フンボルト財団の支援のもとでおこなわれたもので、その研究成果は、血液学で権威のある国際科学誌Bloodに、2018年5月3日正午ごろ(米国東部時間)にオンライン版で発表されました。

ポイント

  • 研究グループは、従来の遺伝子操作ではなく、独自で開発した培養液を使うことで、マウス体内に存在する希少な血液前駆細胞を迅速、簡便かつ安全な方法で大量生産する方法を開発しました。
  • これらの培養血液前駆細胞(cCLP と命名)はリンパ球やマクロファージなどあらゆる免疫細胞へと成長することができます。
  • 免疫細胞を量産化することで、感染防御やがんの抑制メカニズムの解明に貢献できるだけでなく、新たな免疫治療法の開発につながることが期待されます。

【東京医科歯科大学 配信】

記事によりますと、

『通常のマウス骨髄から取り出した希少な血液前駆細胞の一種(CLP)を培養したところ、細胞は活発に増殖(3日で10倍)を続け、少なくとも4ヶ月以上は試験管内で増え続けることがわかりました。』とのことです。

マウス骨髄内にいる数少ないCLP(約1万個)を1ヶ月培養すると、約1兆個ものcCLPができると見積もられるそうです。

免疫細胞の

元となる細胞を増やす技術は遺伝子操作によっても試みられているようですが、細胞ががん化するリスクがあったとのことで、その意味ではより安全な方法で増やすことが可能になったと言えるようです。

あらゆる免疫細胞へと成長することのできる細胞が簡便に安全に大量生産できるということは、抗がん剤により弱った免疫細胞を新たな強い免疫細胞で置き換えることを可能にしますし、また一方で免疫細胞を用いた様々な実験も可能にするものと思われます。

そうなれば、

いわゆる病原菌への撃退方法についても、より多様な方法が見つかるでしょうし、何よりもいつでも強い免疫細胞を補給できることが抗がん剤治療を更に進化させうるに違いありません。

このように多くの機関で、日々様々な研究成果が生まれていることは、誰もが病気になることを思えば大変心強いことと言えます。

今後の更なる成果に期待したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です