終身雇用は古いのでしょうか

皆さんは毎日懸命に働いていると思いますが、ふと自分の務めている会社について考えることはないでしょうか。

現在、多くの日本企業は、業績が悪くなるとすぐに社員の首を切るという傾向が、これまで以上に強くなったと思います。社員はレンタル製品とは違います。ですから昔の一流企業の経営者は、決して社員の首を切ろうとはしませんでした。社員の血のにじむ努力こそが企業を大きくしてきたことを知っていたからです。

欧米諸国も日本が何故それ程までに成長したのか不思議に思っていました。

その鍵は「終身雇用」にありました。

人は何故、懸命に働くのでしょうか。貧乏でも家族が笑って暮らせることが大事であり、それを保障するものが「終身雇用」だからです。「終身雇用」は日本の宝だと言えます。

今からでも遅くはありません。日本の企業は方針を転換して、再び「終身雇用」を宣言すべきだと思います。

給料は安くても良いから、まず収入の安定を保障することが、今一番求められていることではないでしょうか。一部の優秀な人間のみに高額の報酬を支払い、働く場を与えるよりは、まじめに頑張る普通の生活者をたくさん採用して、働く場を提供することが大事だと思います。

会社の利益も大切ですが、

社会全体の消費を確保することは更に大切だと思います。高額の収入を得ている人々が使う金額と、一般の人が使う金額は異なります。高額収入者が贅沢のために使う金額より、一般の人々が生活のために使う金額の方がはるかに多いことは統計を見ても明らかです。一般の人々の消費が金銭をより流通させ、需要を支え、新たな生産を促進させることは、多くの人の知るところです。

子供に費やす金額も一般の生活者の方がはるかに多く、そこに使える金銭があることは少子化の改善にも大きく貢献します。安定した雇用が安定した消費を生み、若者を技術的にも大きく育てていくことは、間違いのない事実です。

ある意味では

一部の高額収入者こそが日本の需要を低下させている元凶と言うことができます。

つまり持分の中で消費にまわす金額の割合が少ないからです。一般の人々は貯蓄に励む一方で、生活費として使わざるを得ない金銭もたくさんあるので、需要は促進させます。金銭はいわば労働の対価ですから、使わなければ自らの労働を金銭に交換したい人々の自由を奪うことを意味しています。

生産なき現場には技術の進歩は有りません。

資源の無い国において発展していくには、技術力を向上させることが不可欠の対策と言えます。私達の先輩が私達に残してくれたように、私達も子孫に技術環境を残す義務があるのではないでしょうか。

最後に「終身雇用」を宣言した企業を国民皆で支えていくこと、それが最も重要なことだと思います。年金生活に入った人も、そのような企業からの購買やサービス提供を増やして、応援していく姿勢があれば、まさに鬼に金棒と言えます。日本企業の英知を信じるとともに、私たちにできることを一つでも増やしていこうという、積極的な姿勢を持ち続けていきたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です