第7波、高齢者66%入院できず

『新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威を振るった今夏の流行「第7波」で、東京都内の高齢者施設に入所中に感染し、施設側が入院を要請した人のうち66%は病床逼迫などで受け入れ先が見つからなかったことが4日、東京都高齢者福祉施設協議会の調査で分かった。』そうです。


 

新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威を振るった今夏の流行「第7波」で、東京都内の高齢者施設に入所中に感染し、施設側が入院を要請した人のうち66%は病床逼迫などで受け入れ先が見つからなかったことが4日、東京都高齢者福祉施設協議会の調査で分かった。入院調整中に計17人が死亡。外部医師の往診を利用した施設は14%にとどまった。

調査は9月に実施。都内の高齢者施設計571カ所のうち、273カ所から回答を得た。

7~8月に入所者が感染したと回答したのは159施設で計1795人。施設側が入院調整を依頼したのは計869人で、入院できたのは299人(34%)だった。

【ヤフーニュース 配信( 記事:共同通信 )  配信】

この12月時点では

新型コロナによる感染者が幾分低下する様相をみせておりますが、主流となっているオミクロン株は重症化しにくいとのコンセンサスがあるにも関わらず死亡者(主に高齢者)の数が多いのには驚かされます。これは一体どういうことなのでしょうか。

いわゆる専門家という感染症対策の司令塔(?)による「どこで感染したのか」あるいは「何故死者の数が多いのか」といった点についての「データに基づく具体的な見解」が一切示されていない(公表しようという姿勢が見られない)という現状を考慮して、自分たちでいろいろとデータを集めて考えてみたいと思います。

今回の報道によりますと

『今夏の流行「第7波」で、東京都内の高齢者施設に入所中に感染し、施設側が入院を要請した人のうち66%は病床逼迫などで受け入れ先が見つからなかったことが4日、東京都高齢者福祉施設協議会の調査で分かった。入院調整中に計17人が死亡。外部医師の往診を利用した施設は14%にとどまった。』とのことです。

要するに「約7割の高齢者の入院ができていない(病床逼迫で断られた)」ということで、これは高齢者の多い現代日本の医療システムとしては基本的な欠陥があるということを示しているものと思われます。

オミクロン株の

特性として重症化しにくいということから考えると、持病を多く抱える高齢者に感染が広がり病院に搬送しようとしても(おそらく中等症以下の入院者が多数を占めているが故に)受け入れ先が見つからず施設内での対応を余儀なくされ、医療面では素人の施設職員が対応せざるを得なく、また隔離しようにもいろいろな問題があり結果的に感染者をより拡大することになり、最終的に死亡者の増加へと至っているものと推測できます。

従来(コロナ禍以前)でも高齢者の入院は多くの看護師の手を煩わせるものだったと思われますが、それが感染症ということでシステムとして機能しなくなったというのが実態のような気がします。

そのような

状態に対し政治が、「改善のために何をしようとし」、「その際どのような障害が存在し」、「その障害が何故克服できないのか」といった情報が国民に公開されていないので適切に評価することができませんが、結果的に政治が未だに適切に機能していないということに尽きると思います。

結局オミクロン株にも関わらず毎日多くの死者が発生しているのはコロナに関しては「施設の多くの高齢感染者への対応ができていないため」であり、その他としては「多くの中等症感染者が入院していることにより一般的な救急搬送の受け入れが困難になっているため」、「自粛して部屋に閉じこもることで免疫力が低下し持病の悪化が進んだため」ということになるものと思われます。

感染時のデータが

公表されていない中での「各人が感染対策を実施してください」という「全くの無策」としか言えない行政の対応を考慮し、少し個人的なまとめ見解を述べさせていただきます。

恐らく感染はワクチンを接種していない子供を中心に広がり、それが家庭内感染で親世代と祖父母世代に広がっているものと思います。

また

感染場所は大人数での飲食の場や、換気の乏しい狭い空間がほとんどで、頻繁に換気が行われている公共の乗り物(バス、電車)の利用者や広い店舗での短時間利用者、あるいは通常の換気をしている小型店舗での短時間黙食者などはほとんど感染しないものと考えて良いと思います。

これらの見解に基づいて、部屋に閉じこもるいわゆる自粛生活から抜け出し、行動を増やして、大いに免疫力を向上させてただきたいと思います。

そして万が一不調の予感がした場合は「鼻うがい」の実施も併用していただければ、大事にはならず無事に切り抜けられるような気がします。

本日は

あまりにも専門家による感染時データの公表が少ないため少し断定的な個人的見解をまとめさせていただきましたが、この記事を読まれた皆様におかれましては、くれぐれも自己責任での対応(応用)をお願いいたします。

私個人の見解を皆様にお勧めしている訳ではなく、あくまでもこの見解を参考にして自らの基準を構築して対応していただくことを前提にお伝えしていることを、最後に改めて強調させていただきます。

 

参考情報:

  • コロナ第7波、自宅死は776人 80代以上が半数超[※この記事は削除されました]