ウクライナ侵攻を決断したと「確信」
『アメリカのジョー・バイデン米大統領は18日、緊迫するウクライナ情勢について記者会見し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナ侵攻を決断したと「確信している」と述べた。』そうです。 |
アメリカのジョー・バイデン米大統領は18日、緊迫するウクライナ情勢について記者会見し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナ侵攻を決断したと「確信している」と述べた。攻撃は数日中にも始まり、首都キーウ(キエフ)が標的になるとの見方を示した。
テレビ放送されたホワイトハウスでの会見で、バイデン氏は、「ロシア軍が次週、数日中にも、ウクライナを攻撃するつもりだと、そう考えるだけの理由を我々は得ている」と述べた。
大統領はさらに、ロシアはウクライナの首都を標的にすると、米政府が得ている情報から判断していると話した。
プーチン大統領がウクライナ侵攻を決断したと思うかと記者に質問されると、バイデン氏は、「現時点で彼がその決断をしたと、私は確信している。そう考える理由を得ている」と答えた。バイデン氏をはじめ米政府高官はこれまで、プーチン氏が侵攻を決定したかどうかは分からないと話していた。
その上でバイデン氏は、ロシアが「まだ外交の道を選ぶことも」可能だと述べ、「緊張を緩和させ、交渉のテーブルに戻るのに遅すぎるということはない」と呼びかけた。
<分析>うずまく偽情報 ポール・アダムズBBC外交担当編集委員
ドネツクのデニス・プシリン氏が、女性や子供、高齢者はロシアに避難させると発表した。これは非常に不穏な展開だ。
ロシアの後押しを受けて親ロシア派が一方的に独立を宣言したウクライナ東部の「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」をウクライナ軍が攻撃しようとしているので、住民の避難が必要だ――というこの言い分には、根拠がない。
ロシアの国境周辺にロシア軍がその威力を結集させている現状で、ウクライナがそのような攻撃を開始するなど、狂気の沙汰だ。端的に言って、まったく考えられない。
しかし分離派とロシア政府は、ウクライナ東部に危険が迫っているというイメージを作り出したいのだ。ロシア政府のドミトリー・ペスコフ報道官は昨日、ロシア国境周辺の状況にいつ火がついてもおかしくないと述べていた。
【BBC NEWS JAPAN 配信】
いよいよ
ウクライナ情勢が逼迫してきたようです。
以下(↓)に大変興味深い投稿があります。
この投稿の中には『この公開書簡は、レオニド・イヴァショフ退役上級大将が書いたものだが、彼は、「個人的見解ではなく、全ロシア将校協会の総意だ」としている。』という文言が見られ、そうであるならロシア軍の将校の総意がここに示されているということになります。
そこで述べられている内容を
いくつか紹介したいと思います。
『イヴァショフは、ロシアのウクライナ侵攻に反対している。その理由は、』
『第1に、国家としてのロシアの存在を危ういものにする。第2に、ロシア人とウクライナ人を永遠の敵にしてしまう。第3に、ロシアとウクライナの若くて健康な男性が、数万人亡くなる。』
『興味深いことに、イヴァショフは、NATOが結局、ウクライナ側に立ち、ロシアに宣戦布告。ロシア軍はNATO軍と戦うことになると予測している。』
さらに
『そして、ウクライナ侵攻の結果は……。』
『〈 ロシアは間違いなく平和と国際安全保障を脅かす国のカテゴリーに分類され、最も厳しい制裁の対象となり、国際社会で孤立し、おそらく独立国家の地位を奪われるだろう 〉』と続きます。
そして
プーチン氏の辞任要求もしていますがその理由については『彼は、プーチンと側近が、ウクライナ侵攻はロシアに悲惨な結果をもたらすことを理解しているとみている。』
『では、なぜ侵攻したいのか?』に関しては『イヴァショフによると、「ロシアは現在、深刻なシステム危機に陥っている。しかも、ロシアの指導者たちは、国をシステム危機から救うことができないことを理解している。システム危機が続くことで、いずれ民衆が蜂起し、政権交代が起こる可能性が出てくる」。』との文言が続きます。
さらに
『だが、ウクライナに侵攻すれば、どうだろうか? イヴァショフは次のように言う。「戦争は、しばらくの期間、反国家的権力と、国民から盗んだ富を守るための手段だ」』
『彼と将校協会から見ると、「ウクライナ侵攻」は、プーチンが「自分の権力と富を守るためだけの戦争」なので、辞任を要求したのだ。』と。
もし
この記事が信頼に足るものだとしたら今回のウクライナへの謀略(?)はプーチン氏関係者の保身を目的とするためのもので、そのために多くの人命が失われようとしていることになります。
このような緊迫した状況下において国際連合は今何をしているでしょうか。
表立っては何ら指導的役割を果たしていないように見えます。
これが
国連の真の姿だと思いますが、もしそうであるとするなら異常な事態であり早急に対応する必要があるのではないでしょうか。
最後に『プーチン氏が強調している「外からの脅威」』についての考え方も示されていますのでそれを紹介したいと思います。
『イヴァショフは、プーチンが強調している「外からの脅威」を否定しない。しかし、それは、ロシアの生存を脅かすほどではないとしている。』
『〈 全体として、戦略的安定性は維持されており、核兵器は安全に管理されており、NATO軍は増強しておらず、脅迫的な活動をしていない 〉』
さらに
『では、プーチンが「ウクライナをNATOに加盟させない法的保証をしろ」と要求している件について、イヴァショフはどう考えているのか?』についての記述は以下に。
『彼は、「ソ連崩壊の結果ウクライナは独立国になり、国連加盟国になった。そして、国連憲章51条によって、個別的自衛権、集団的自衛権を有する。つまり、ウクライナにはNATOに加盟する権利があるのだ」と、至極真っ当な主張をしている。』
そしてさらに
『ロシアは、ウクライナを自分の勢力圏にとどめておきたい。どうすれば、そうすることができたのか?』についての記述は以下に。
『イヴァショフによると、「ロシアの国家モデルと権力システムが魅力的なものである必要があった。しかし、ロシアは魅力的なシステムを作ることができなかったので、ウクライナは、欧米に行ってしまった」のだ。』
今の
ウクライナ情勢は「一刻も早いまともな新国連の必要性を世界に訴えている」かのように見えますが、いかがでしょうか。