3回目の緊急事態初日、銀座の街には人波

『新型コロナウイルスの感染が再拡大する東京、大阪、京都、兵庫の4都府県が25日、3回目の緊急事態宣言の期間に入った。東京都内は百貨店など大型商業施設が休業する一方、営業する店の一部では行列ができていた。幅広い業種への休業要請で人の流れは抑えられるのか。三たび「我慢の生活」が始まった。』との報道がありました。


 

新型コロナウイルスの感染が再拡大する東京、大阪、京都、兵庫の4都府県が25日、3回目の緊急事態宣言の期間に入った。東京都内は百貨店など大型商業施設が休業する一方、営業する店の一部では行列ができていた。幅広い業種への休業要請で人の流れは抑えられるのか。三たび「我慢の生活」が始まった。

昼下がりの東京・銀座。中央通りには幅広い世代の客らが行き交っていた。百貨店は休業したが、通りに面した宝飾品やブランド品を扱う店は営業し、BGMが歩道まで聞こえてきた。東京都世田谷区の会社員女性(43)は「小学校に来春入学する娘のランドセルを買いに来た。来店は予約制で今日来るしかなかった。これほど人がいるとは思わなかった」と驚いていた。

百貨店の松屋銀座は食品と化粧品などの売り場を除いて休業した。広報担当者は「苦渋の決断だ。やむを得ないとしても、大型連休に店を閉めるのは苦しい」と胸の内を明かした。

床面積の合計が1000平方メートルを超える商業施設には休業要請が出された一方、それ以下の規模の店については、都が独自策として休業に協力するよう依頼している。紳士靴店の男性店長(40)は「昨年の宣言時は銀座から人が消えたが、今日はいつも通りの人出。リモートワークの普及で革靴の売れ行きが悪いのに、稼ぎ時の連休を逃すわけにはいかない」と店を開けた。

新宿、渋谷、池袋では、通りや路地にある大型店舗の一部は営業していた。渋谷のスクランブル交差点に面したビルの警備員、平井隆行さん(60)は「人出は先週や昨日より少ない。ただ初めての宣言時と比べると3倍くらいに感じる」。池袋では人気雑貨店やラーメン店、ゲームセンターの前に行列ができていた。

【毎日新聞 配信】

新型コロナウイルスの

変異種がその数を増やしつつある現状を憂慮し「緊急事態宣言」が発出されましたが、これにより「人流」を減らそうという試みは期待通りにはいっていないようです。

今回の新型コロナウイルスの感染は飛沫感染によるものであり、それを防止するには「飛沫への配慮を徹底すべき」ことは周知のことだとは思いますが、それにも関わらず「人流」を減らそうという対応は、結局、関係者の対応があまりにも漠然としすぎていた結果のやむを得ない対応ということになるのではないでしょうか。

つまり

「営業時間を短くすれば良い」、「マスクをしながらの飲食なら良い」、「5人ぐらいまでなら良い」などといった対応であったため、それを考慮した人たちによる「飛沫感染」がどんどん広がっていったものと思います。

本来なら「飲食は一人客のみとする」、「飲食時の会話は必要最低限とする」、「消毒の徹底」、「換気によるエアロゾル感染防止」といったものであるべきだったと思います。

そして

「PCR検査の拡充」により基本的な「状態把握」(=自らの状態を知ることができる体制の構築)を進めて、無症状感染者の動きをできるだけ抑えることが何よりも一番大事なことだったと思います。

これまでの経験を通して国民は「人流」が増えること自体に危険感を抱いてはいないと思います。

いくら人の流れが多くても、その中で「飛沫を拡散しなければ良い」という認識が強いものと思われますし、私はそれが正しいと思います。

ですから

「人流」は多くても良いし、買物も自由にしていいし、飲食も「一人で、話をしなければ良い」という認識のもとに行動しているのが現状で、国民の大半の行動がそのようであれば何の問題もないような気がします。

現状はこれまでの「間違った緩い制限」という対応により、また「変異種の感染力の高さ」ということもあり、残念ながら感染者が増大傾向にありますが、「今まで緩かった分、今度は必要以上に厳しくした」ということで、決して褒められる対策とは言えません。

結果的に

多くのサービス業の関係者に多大な負担を強いることになり、また多くの治療中の人達や家庭で感染させられた家族などの苦しみを助長することになりましたが、今回の新型コロナウイルスへの対応については然るべき人達により厳しく検証されなければならないと思います。

今、緊急事態宣言中ではありますが「人流」などに一喜一憂せず、とにかく「飛沫を浴びない、浴びさせない」ことに全力を傾注して欲しいと思っています。皆さんどうかくれぐれもご自愛ください。