がん5年生存率66.4%に改善

『国立がん研究センターは14日、2010~11年にがんと診断された人の5年後の生存率を発表した。胃や肺などがん全体は66・4%で、前回より0・3ポイント上昇し、07年の初回から改善傾向がみられる。』との報道がありました。


 

国立がん研究センターは14日、2010~11年にがんと診断された人の5年後の生存率を発表した。胃や肺などがん全体は66・4%で、前回より0・3ポイント上昇し、07年の初回から改善傾向がみられる。喉頭と胆のう、腎、腎盂(じんう)尿管の4部位のがんについて初めて公表し、このうち難治性とされる胆のうがんが29・3%で最も低かった。

生存率の調査は、がん診療連携拠点病院など全国318施設の約65万症例が対象。部位や、がんの進行度を示すステージごとに、病気や事故などがん以外の死亡による影響を除いた生存率をそれぞれ集計した。

5年生存率が初公表された4部位のがんでみると、男性が約9割を占める喉頭が80・6%で最も高かった。次いで▽腎80・1%▽腎盂尿管49%――などだった。胃や肺など患者数の多い5大がんでは、女性乳房が92・2%で最も高く、大腸72・6%▽胃71・4%▽肺・気管41・4%――などと続いた。

また、13年に診断された人の3年後の生存率は、がん全体で72・4%で、前回より0・3ポイント改善。5大がんでは、女性乳房が95・3%と最高。次いで▽大腸78・6%▽胃76・3%▽肝臓54・2%▽肺・気管51・7%――だった。

一方、5大がんの同じステージの患者を年齢別に集計した5年生存率も公表した。胃がんはステージ2以上だと70代以上が比較的低かった。女性乳房はステージ3だと30代以下と70代以上が80%を下回る一方、70代以上ではがんによる死亡だけを考慮した生存率が、全ての死因を含めたものより高く、がん以外の理由で多くが亡くなっている実態がうかがえた。

【毎日新聞 配信】

記事には

各がん(咽頭、胆のう、腎、腎盂尿管)のステージ毎の5年生存率のグラフが提示されています。

詳しい統計が知りたい方はこちらをご覧ください↓。

 

これからの時代は、

発見時にがんのステージが4でも5年生存できる確率がどんどん上がっていくようです。

しかし一番良いのはステージ1ぐらいで見つかることで、そのためには何らかの異変を感じたらすぐに検査に行くことではないでしょうか。

「病院に行って検査して、何か見つかったら」と思うと、少し不安な気持ちになりますが、しかしむしろ見つけてもらうつもりで行くようにすべきだと思います。

早ければ早いほど

治療が簡単で、またより多くの対応が可能になることは勿論ですが、その都度様々な情報が得られますので、他の病気の予防にも役立ちます。

「早め早めの病院通い」で健康な体を維持しましょう。

そのためにも、

まずは全ての人の身体には何らかのがん細胞が必ず存在し、今はそれらのがん細胞の増殖が免疫細胞により抑えられているに過ぎないことを理解することが大事なのかも知れません。

そして「日々、楽しむべし」の精神で残りの人生を謳歌し、この世に生まれたことの意味をかみしめてみてはいかがでしょうか。