レーダー照射事件・粗末な韓国の反論

日本の哨戒機が「高度150メートル、距離500メートル」で近づいていたことを「威嚇」とみなしたとのことです。


 

一応、韓国の反論についても見てみよう。ポイントは主に4点だ。

第一に「日本の哨戒機は、なぜ人道主義的な救援作戦の現場で低空の威嚇飛行を行ったのか?」というもの。

日本の哨戒機が「高度150メートル、距離500メートル」で近づいていたことを指摘しているが、これを「威嚇」というのはちょっとみっともないだろう。

第二に「日本が国際法を遵守したと主張しているが、はたして事実だろうか?」というもの。

その中で、韓国側は「民間航空機ルールは軍用機には適用しないので、日本の主張は誤り」といっているが、日本側は国際法と国内関連法令に即していると説明しているので、反論になっておらず、印象操作でしかない。「軍用機なのに、民間航空機ルールさえ侵害していないので『威嚇』に当たるはずがない」とすぐにも反論できる。

第三に「広開土大王艦は日本の哨戒機に向かって射撃統制・追跡レーダー(STIR)を照射しませんでした」というもの。

その中で、韓国側は「日本の哨戒機は直ちに回避行動をしなければならない。しかし、広開土大王艦側で再び接近する常識外の行動を見せつけた」と言っているが、日本側の動画を見れば、回避行動を取っているのは明らかだ。

その後のアプローチは必要なもので、これは、レーダー照射をして日本の哨戒機を追っ払ったのに、また戻ってきたという韓国側の恨み節……と見るのが正しいだろう。

前回のコラムで筆者は「韓国は常々から北朝鮮の漁船を軍艦で救助しており、これを知られたくなかったのではないか」と書いた。読売新聞の記事をもとにしたある種の推測ではあるが、やはり韓国側にとって見られたくない現場だったのではないかという疑念は、さらに強くなってしまう。

第四に「日本の哨戒機の通信内容は明確に聞こえませんでした」というもの。

しかし、韓国側の反論映像でも、艦番号はしっかり聞こえている。それなのに、なぜ韓国側は応答をしなかったのか、まったく不可解だ。相手が名前を名乗って、こちらに呼びかけたことがわかっているのに、応答をしないのはあまりに非常識だ。

【現代ビジネス 配信】

まず

このような報道が続いていることに違和感を感じます。

日韓は同盟関係にあるはずですが、そうであるなら認めるべきは認めるという姿勢が大事だと思います。

日本の哨戒機が

「高度150メートル、距離500メートル」で近づいていたことに対しては、「軍用機なのに、民間航空機ルールさえ侵害していないので『威嚇』に当たるはずがない」という説明がありますが、この文言には説得力があると思います。

報道には『さらに言うなら、韓国軍艦はそのとき救助活動に従事していたというが、救助対象は北朝鮮の漁船で、しかも、日本のEEZ(排他的経済水域)で違法操業を行っていたおそれが強く、そうであれば国連制裁決議の尻抜けのおそれもあった、とも日本側はコメントしたほうがいいだろう。』という文言もありますが、事の真相は分かりませんが『都合の悪いものを見られたのでレーダー照射をして追い払おうとした』と推測するのに無理はないような気がします。

このところ

韓国では「慰安婦問題」、「徴用工訴訟問題」と、何かと日本を標的にした問題をエスカレートさせていますが、今回の「レーザー照射問題」も含めて、いつまでもズルズル長引かせずに、認めるべきところは認め、補うべきは補って、「共生」のための解決に務めるべきだと思います。

韓国では歴代の大統領が逮捕され司法の場で裁かれるという事態が続いていますが、何か深い闇を感じます。

どこかに民主主義の大きなほころびがあるような気がしてなりませんが、いかがでしょうか。