血液1滴で、卵巣がんを判別

国立がん研究センター(東京都中央区)などの研究チームは17日、血液1滴を使った検査法で卵巣がんを98・8%の高率で判別することに成功したと、国際科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に発表したそうです。

『血液1滴で、卵巣がんを98・8%の精度で判別…国立がん研など成功』

⇒YOMIURI ONLINE(ヨミドクター)の記事へ 
 
※こちらの記事は削除されました。

国立がん研究センター(東京都中央区)などの研究チームは17日、血液1滴を使った検査法で卵巣がんを98・8%の高率で判別することに成功したと、国際科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に発表した。卵巣がんは自覚症状が出にくいため、早期発見や治療向上につながる成果として期待される。

チームは、細胞から血液中に分泌される微小物質「マイクロRNA」の変動パターンが、がんの有無の判別に使えることを突き止め、13種類のがんで正解率95%以上という検査法を開発している。

この検査法で、卵巣がん患者428人に他のがん患者、がんがない人を合わせた4046人の血液を使って、卵巣がん患者の判別精度を調べた。その結果、がんの進行度を4段階で示すステージ別では、初期の1期で95・1%、2~4期では100%判別できた。

血液を使ったがんの早期発見を研究する九州大病院別府病院の 三森功士(みもりこおし) 教授(消化器外科)は「4000例を超えた大規模解析で非常に信頼度の高い成果と言える。卵巣がんと健常者のほか、他のがんとも区別できることを示した点が重要な発見だ」としている。

【YOMIURI ONLINE(ヨミドクター) 配信】

血液中に

分泌される微小物質「マイクロRNA[microRNA(miRNA)]」とは、遺伝子発現を抑制する効果を持つ21~25塩基程度の一本鎖RNAのことで、ゲノム上にコードされていますが蛋白質へは翻訳されないnon-cording RNAで、分化、細胞増殖、アポトーシスなどの生物にとって欠かすことのできない生命現象に深く関わっていると考えられているそうです。

多くの遺伝子の発現を調節することから、造血機構の新たな調節因子として注目されており、すでに多くの重要な知見が明らかとなっているとのことです。

詳しいことは分かりませんが、

細胞増殖に関わる物質とのことですので、当然がん細胞の増殖にも関わりがあり、その際何らかの痕跡が残り、それが「がんの有無」の判別に使えるということのようです。

がん治療は「発見が早いほど効果的」と言われていますが、卵巣がん患者の判別精度を調べた結果、がんの進行度を4段階で示すステージ別では、初期の1期で95・1%、2~4期では100%判別できたとのことで、このような早い段階での正確な判定が可能になれば、以前にもまして多くの患者が救われることは間違いありません。

今回の報道のように、

血液からがん判定が可能になれば、通常の健康診断での発見も可能となり、それだけ早い治療ができるので、大事に至ることも少なくなるものと思われます。

極端な話ですが、血液検査により全てのがんの可能性が発見できれば、比較的短期間で治療することができますので、その分平均寿命が大きく伸び、人類の生活もより豊かさを増すものと思われます。

早くそのような時代がくることを期待したいと思います。