超音速ミサイル 量産へ

防衛省は国産では初めての超音速の空対艦ミサイルとなる「ASM3」の開発を完了し、2019年度から量産を始めるそうです。

『超音速ミサイル 量産へ 国産「ASM3」、抑止力強化』

https://mainichi.jp/articles/20180107/k00/00m/010/099000c
⇒毎日新聞の記事へ 
 
※記事が削除されている場合もありますのでご了承願います。

防衛省は国産では初めての超音速の空対艦ミサイルとなる「ASM3」の開発を完了し、2019年度から量産を始める。航空機から発射して艦船を撃破する用途のために03年度から開発を始めていた。17年7月まで計15回の実射試験を重ね、昨年末に分析を終えた。音速の3倍のマッハ3以上の速度で艦船に迫り、迎撃がより困難になる。島しょ防衛などを担う航空自衛隊のF2戦闘機に配備し、抑止力を強化する。

「ASM3」の射程は百数十キロと既存のミサイルと同程度だが、新型のジェットエンジンを搭載したことで速度をマッハ3以上に引き上げた。03年度から約390億円を投じて新型エンジンの研究・開発を続けていた。防衛省は昨年、従来より射程を伸ばした護衛艦搭載型の対艦ミサイルの開発にも成功しており、19年度以降の予算化を目指す。また、これらの技術を応用して、地上発射型の対艦ミサイルの改良も進める。

【毎日新聞 配信】

報道では

他に次のような記事もありました。

『18年度予算案には、米国製の射程約900キロの「JASSM(ジャズム)-ER」など3種類の長射程巡航ミサイルの導入関連経費約22億円も計上した。また、ロケットで打ち上げた後に超音速で滑空させる高速滑空弾などの研究費として計約100億円を盛り込んだ。』

『英国とは戦闘機に搭載する中距離対空ミサイルの共同研究を進めており、18年度から研究試作に着手する。標的を探知するための日本の技術と、射程を伸ばす英国の技術を組み合わせ、F35戦闘機への搭載を念頭に高性能ミサイルの開発を目指す。』

米国やロシア、

中国などはマッハ5以上の「極超音速」のミサイルの実用化を目指しているとのことで、それからするとマッハ3ぐらいではまだまだ性能的には弱いようです。

毎日新聞には他に、『政府は、航空自衛隊の戦闘機に搭載する射程数百キロの巡航ミサイルを導入する検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。2018年度予算案に関連経費を計上する調整をしている。』というような記事もみられます。

尖閣諸島の周辺では、

中国公船による領海侵入が日常的に繰り返されており、2017年9月8日現在では、通算199日に上っており、その数は延べ643隻とのことです。

長射程の巡航ミサイル検討は、敵基地攻撃も視野に入れたものとされ、北朝鮮の挑発や、中国による度重なる領海侵入なども大きく影響しているようです。

現時点では、

隣国の軍事的脅威に備えることは必要不可欠なことというしかありませんが、これも民主主義国家連合による真の国際連合が成立するまでの過渡的なことと考えれば、許容できる範囲かも知れません。

少なくとも軍事力強化により抑止力を高める姿勢は今後も続くものと思われますが、同時に民主主義国家間の連帯を深めることで、今の組織とは異なる国連機関の設立への動きが加速することを、何にも増して期待したいと思います。