食物繊維は水溶性も併せて!

今日は健康食品についての情報をお知らせします。

食物繊維には便秘の解消やデトックス(体内に溜まった毒物の排出)の効果があるということで、以前から多くの人の注目を集めていますので、少し調べてみました。

食物繊維には

「不溶性」と「水溶性」の2種類があり、それぞれ腸の中で違った働きをしているようです。

「不溶性」の食物繊維は、文字通り水に溶けない性質をもっており、そのため腸内で水分を吸収して膨らみます。その結果、腸壁が刺激され、腸の蠕動運動を促進することになります。便のかさをふやす作用があることで便秘解消に効果的とされていますが、水に溶けないという性質故に、とりすぎると便を固くしてしまうことがあります。

一方「水溶性」の食物繊維は、

水に溶ける性質故に、腸管内の水を吸収して、便をやわらかくします。ネバネバとした粘性により腸内の老廃物や毒素を吸着して便として排出し、さらに悪玉菌を減らして腸内環境を整えてくれます。

「便が固くて困っている」という人がたくさんいるようですが、これらの人達は単に「水分摂取量が少ない」ということだけではなく、「水溶性の食物繊維が少ない」という傾向も強いようです。

そこで「不溶性」と「水溶性」の割合が

問題となりますが、腸の健康という意味から考えると、「不溶性2:水溶性1」の割合で摂取するのが理想的なのだそうです。何事もバランスが大事だということですね。

ちなみに「不溶性」の食物繊維を多く含む食品としては、いんげん豆、ひよこ豆、おから、あずき、しその実、くり、えんどう豆などがあり、「水溶性」のものとしては、エシャロット、かんぴょう、抹茶、カレー粉、大麦、切り干し大根などがあります。

寒天も「水溶性」で

粉のものや糸状のものなどがあり、調理しやすいので組み合わせて使うには便利な食材だと思います。

程よいバランスの食物繊維と水分、そこに油(オリーブ油、ごま油など)が加わると、便秘知らずの毎日が送れるようです。皆さんも是非一度試してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です